二歳差育児クロオ


「何を残せるか」を考えながら楽しむ、子供たちとの暮らし

連休最終日。子育て・連休疲れの気分転換に昭和記念公園でピクニック

   

 タグ : ,

昭和記念公園でピクニック

シルバーウィーク最終日。

ピクニックには最高の季節になった秋分のこの頃。
連休も最終日になると遠出はともかく、ゆっくり過ごしたくなるものです。
でも、身体を動かしたくて仕方ない子供たち も居るわけで。

…それならと、みんな存分に身体を動かして遊んでいる印象のある 昭和記念公園 に行くことにしたのでした。
普段の育児疲れや、連休疲れ(?)の解消も兼ねて。

スポンサーリンク

無料エリアだけで充分に広い

立川の駅から昭和記念公園に向かうと、南東端の入り口「あけぼの口」に到着します。

あけぼの口から見える芝生広場が「ゆめひろば」
かなりの広さがあるので、多くの人が思い思いにランニングやボール遊びをしているところです。

この広場を取り巻くように「花みどり文化センター」の建物があって、この建物は屋上が緑化されています。

 
0163a

この写真で分かるように、建物脇から屋上…というより、公園の丘と一体化した場所に上ることができます。

冒頭の写真のように、このエリアは眺めが良くて気持ちの良い場所。
今回はこの周辺で遊ぶことにしました。

巨大な国営公園

…この昭和記念公園、言うまでも無く 巨大すぎる国営公園 です。
その広さは180ヘクタールもあって 新宿御苑の3倍 にも及びます。

有料エリアの公園ゲートに至るまでに力尽きそう なくらい広いので、この「ゆめひろば」や「花みどり文化センター」付近で遊ぶ人も多いのではないでしょうか。

公園の南東に位置するこの一角だけが無料開放エリア。
ここだけでもかなりの広さですよね。

 
ちなみに、入園料を払って 花の丘 まで行くと、秋の今ならこんな写真が撮れます。

0163e

「子供と遊ぶ」のとはまた別の機会があれば、是非訪れて欲しいところです。

 
施設紹介 | 国営昭和記念公園公式ホームページ

緑化された屋上でピクニック

さて、花みどり文化センターの屋上は眺めが最高です。
公園の緑の向こうに、駅方面から北に広がる立川の建物が一望できます。

 
0163b

秋の陽気に誘われて、多くの人が散歩やピクニックにやってきています。

ということで、我が家族もお弁当タイム。
食事がないと 次男(ふー)が もの凄く騒ぐ んですよね…。

変わりゆく街並み

それにしても、この丘から街並みを見ていると、駅周辺が激しく変わりつつあるのが分かります。

0163c

写真左は 立川都市軸A1南地区プロジェクト
損保ジャパンの北側のエリアにできる複合プロジェクトで、立川相互病院や薬局のほか、大原学園などの学校施設もできるそうです。
2016年末に完成予定。

写真右は、建設中のマンション プラウドタワー立川
来年夏に入居開始予定ながら、駅南側に直結することから人気が高騰して すでに1年前に完売

立飛にららぽーとができたり、IKEA南側にはまだ空き地があったりと、このまま開発が進むと新宿のように 立川新都心 と呼ばれる日も遠くない気がしますね。

 
そういえば、IKEA南側の空き地では 除草係のヤギさん が働いています。

ホントに働いてる? IKEA立川隣の空き地のヤギIKEA立川の南の空き地にいるヤギとヒツジ。空き地の除草係として那須から派遣されています。

http://iine-tachikawa.net/newstop/1038/

「ゆめひろば」で存分に遊ぶ

そんな風に街を眺めていると、今度は眼下に広がる「ゆめひろば」で遊ぶ人たちが気になってきます。

あんまり広いのでバドミントンやらキャッチボールやら、みんな自由で楽しそうです。

 
0163d

そこで、長男(せー)もボールを持ち出してサッカー開始!
兄弟そろって 裸足大好き なので、素足でサッカーです。

3歳になった長男の凛々しい(?)姿。
感慨深いものがありますね。

1年前にピクニックに来たときは、次男は妻のお腹の中で、長男も上手くボールを蹴れなかったのですから…。

結局、夕方近くまで追いかけっこをしたり、電車ごっこをしたりと、広い公園を満喫して帰ってきたのでした。

 

まとめ

というわけで、さわやかな秋の空の下、昭和記念公園でピクニックをしたお話でした。

お出かけの際には、ぜひボールや遊具をお忘れなく。
竹とんぼ なんかは売っていますが、この広さを前にすると ボールがないと後悔する こと間違いなしです。

 
ところで昭和記念公園の帰りは、子供たちが居ないときは「あけぼの口」向かいのバーミヤンに寄ったりしていました。
でも、ジッとしていられないお年頃(?)の彼らを連れて行く勇気がありません。

いつか、ファミレスでも落ち着いて食事ができるようになると嬉しいのですが…。
 

 カテゴリ - 育児記録

この記事がお役に立てたら、是非シェアをお願いします^^

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
feedlyで更新をチェックしてね!

  こんな関連記事もあったよ

あまり遠出できない連休。近場でも緑がまぶしい「東大和南公園」でお散歩

ゴールデンウィークが始まりました。 本当なら、たくさん浮かれて遠出したいところですが 休みの合間に...

長男の自転車初体験。東京・小金井公園のレンタサイクルで補助輪付き自転車に乗った土曜日

秋雨の続いていたここ最近、長男(せー)は盛んに 「じいしゃ! じいしゃ!」 (意訳:自転車に乗りた...

《自然すぎて強敵に遭遇》緑と水に囲まれた公練馬区立・武蔵関公園は幼児が居ればボート利用が無料!

東京地方は、天気の良い連休でしたが 風が強めだったこともあり、子どもたちはあまり遠出をしたがりませ...

子供も楽しめる? 多摩都市モノレールで「IKEA立川」に行ってみた

我ら多摩っ子の中心都市、立川。 駅前の伊勢丹にはボーネルンド、北西側には昭和記念公園もあって、小さ...

東京の北限に自然あり! 清瀬市・金山緑地公園で秋の光に包まれて遊ぶ

まるで写真素材みたいな素敵な光に包まれているのは、清瀬市の金山緑地公園。 北多摩最北にある東京の外...

としまえんでアンパンマンショー! 大型連休最終日は都心に近い遊園地でおもいっきり遊ぶ

ゴールデンウィーク最終日の5月6日(水)に アンパンマンショー がある。 そんな情報を目にしたのは...

交通遊園でゴーカートを体験! 府中市・郷土の森公園は自然いっぱいの遊べる場所

曇りの休日。 まだ行ったことのない公園を目指して、東京・多摩の町々を訪ねたりしているのですが、今回...

【悲報】もうすぐ閉店…「アメイジングワールド多摩センター店」に行ってみた

昔からよく訪れる多摩センター駅。 子供ができる前は、 京王プラザホテルに泊まって 近くの極楽湯 に...


お気軽にコメントをどうぞ!

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

 ※情報商材の紹介・被リンク獲得目的のコメントは承認いたしません