子供たちが遊びやすいブロックの大きさは? 手持ちのブロックを比較してみた
最終更新日 2015/05/08
2か月になった次男(ふー)の髪がやたら立っていて面白いので、妻に教えてみたら
「沐浴の後に髪を寝かせて乾かさないからだよ」
と冷ややかに指摘されました。
あ、最近ぼくが沐浴させてましたね。変な髪型にしてゴメン…。
さて今日は、子供のおもちゃ・ブロックについてです。
レゴやダイヤブロックなど、長男(せー)と一緒に遊ぶためのブロック玩具をいくつか買いましたが、最近は少し飽き気味。。。
年齢も考えて、次にどんなブロックだと楽しめるかな?
…ということで、子供にちょうど良い大きさを考えてみました。
スポンサーリンク
手持ちのブロックたち
現段階で、遊びや知育に良いかも!…と思って購入したブロックは4種類。
左から、LEGO・ダイヤブロック・LEGO duplo・Toyroyalおおきなブロック です。
特徴と、気づいたことをメモしておきます。
LEGO レゴ
言わずと知れたブロック玩具の代名詞・LEGO。
サイズは2×2のブロックで縦横1.56cm・高さが1cm。
4歳以上が対象 とされる基本的なブロックで、小さ目なので様々な造形物が実現できます。
遊んでみたところ、
- 散らかした後、踏むと痛過ぎる
- 1~2歳児だと、うまく組み立てられない・外せない
- …というか、大人でも外しにくい
こんな感じの不満が出てきました。
小さな子にとって扱いにくいだけでなく、
間違って口に入れたり、転んだりしたときにも危険 なので、当たり前ですが小さいうちはお勧めできません。
レゴには、小さな子供向けの duplo(デュプロ)・1歳から遊べる Quatro(クワトロ)が存在します。
クワトロの方は現在は買えないみたいなので、レゴデュプロを買いましょう。
ダイヤブロック
レゴよりほんの少し大きく、手触りもソフトなブロック。
サイズは2×2のブロックで縦横1.6cm・高さが1cm。突起(ポッチ)がレゴより長く、しっかりはまるのが特徴的です。
- ブロックは安心の日本製
- 踏んでも レゴよりは痛くない
…と、大きな不満はないものの、基本のブロックだけだと物足りない印象。
レゴよりは掴みやすく・組み立てやすいですが、レゴと同じく4歳以上が対象。
小さい子供だと外すのが大変みたいです。
ダイヤブロックはこの標準ブロック以外に、ナノブロック・ナノブロックプラスという小さなブロックがあります。
かなり小型なブロックなので、乳幼児には難しいです。
以前は、ダイヤブロックジュニアという子供向けブロックもあったようですが、現在は生産終了状態ですね。
LEGO duplo レゴ・デュプロ
1歳半から遊べる、大きめのLEGOブロック。
サイズはポッチが2×2のブロックで縦横3.2cm・高さが1.3cm。
- 大きすぎず、小さすぎず、掴みやすい
- 誤って口に入れる心配も少ない
- 通常のLEGOと互換性がある
小さいうちは、持ちやすく扱いやすいサイズがベスト。
デュプロは大きすぎず軽めで、ブロックのジョイントが固くないのが使いやすいのです。
長男は2歳2か月なので、ダイヤブロックを買おうかな~と思っていましたが、今回はデュプロの基本ブロックを買い増しすることにしました。
Toyroyal おおきなブロック
こちらはローヤルの おおきなブロックシリーズ。
デュプロよりさらに大きく、持ちやすいので1歳半から遊べます。
ボールを転がせる滑り台・コースのバリエーションもあって、小さい子にはおススメできるブロックです。
- 1歳でも遊べる
- 組み立て・取り外しが楽にできる
- コロコロが楽しい
長男が1歳の時からよく遊んでいる大きめブロック。
ボールをコロコロさせたり、組み立ててプラレールの障害物にしたり。
一人でも組み立て・取り外しができますが、2歳を過ぎたので少し小さいデュプロにステップアップしても良いかもしれません。
まとめ
ということで、持っているブロックを改めて調べているうちに、年齢に合わない小さいブロックだと上手く遊べなくて飽きそう だと再確認しました。
1歳~2歳頃は、長男もまだ遊んでいる Toyroyal おおきなブロック、1歳半を過ぎたら LEGO デュプロ も良さそうです。
それに、パッケージに書いてある対象年齢は、単なる目安にしか考えていませんでしたが、
子供の発育への影響や事故防止 という観点から、しっかり考えて作られていたのですね。
玩具安全基準・STマーク – 日本玩具協会
子供の発育段階において 与えるに相応しい玩具 – 日本玩具協会
小さな子供に与えるおもちゃは、対象年齢に合わせて買うべきですね。
この記事がお役に立てたら、是非シェアをお願いします^^
こんな関連記事もあったよ
-
-
室内遊び場「キドキド ボーネルンドあそびのせかい セレオ八王子店」に行ってきた
こんばんわ。長男(せー)の風邪を貰ったらしい クロオ です^^; 昨日は長男がお風呂中に些細な事故...
-
-
最近トミカで遊び始めたばかりの、長男がお気に入りのトミカ車両紹介
子鉄である長男(せー)は、頻繁にプラレールで遊んでいます。 そのため、このブログでは プラレール新...
-
-
ヨドバシ.comでおむつ・ミルクを通販→貯めたポイントは「ほかほかアンパンマン」にして娯楽費を節約
子供たちのアイドル、アンパンマン。 アニメのDVDや絵本をはじめ、ぬいぐるみや知育グッズ、様々な玩...
-
-
はじめてのプラレール! 初心者の入門におすすめのプラレールセットと車両・レール・情景部品まとめ
長男(せー)が1歳半のときからプラレールにハマって、早1年弱。 このブログもすっかり プラレールブ...
-
-
子供に大人気の新幹線。品薄だったプラレール・923形ドクターイエローを購入
こんばんわ、夜が明ければ休日出勤が待っている クロオ です(涙)。 昨日は プラレールの収納につい...
-
-
2歳半を過ぎた長男の「京王れーるランド」の楽しみ方
今まで、京王れーるランド には長男(せー)と2人でしか来たことがありませんでした。 そこで、日曜日...
-
-
ママゴトでの買い物カゴにピッタリ!安くてかわいいミニバスケット
こんにちわ! 炒飯を作ったけれど長男に食べてもらえなかった クロオ です。 味濃かったかな? 先日...
-
-
限定車両も販売中! 長男を連れて東京駅のプラレールショップに行ってみた
昨日は平日に休みが取れたので、長男(せー)を連れて 東京駅のプラレールショップ に行ってきました。...