二歳差育児クロオ


「何を残せるか」を考えながら楽しむ、子供たちとの暮らし

震災から4年。当時を振り返って「居安思危」の意義を再確認したい

      最終更新日 2015/03/21

 タグ :
photo by Sean McGrath

0104

先月、居安思危(こあんしき)という四字熟語について 日記を書きました。

この言葉の意味は、「備えあれば患いなし」の前にある、平時の重要な心構え のことでした。
 
東日本大震災から4年になる今日。

これから当時の行動を振り返ってみようと思いますが、
せっかくこの記事を読んでくださる方には、居安思危 の意味だけでも覚えて、備えを忘れないようにして欲しいと思います。

スポンサーリンク

あの日、何をしていたか

0104a

4年前の3月11日。
ぼくはいつものように、秋葉原の職場オフィスに詰めていました。

午後の眠気が襲ってくるちょうどその時、大きな揺れに見舞われたのでした。

ビルのあまりの揺れに、誰かが
「もう駄目だ!」
と叫んだ声は未だに耳から離れません。

役に立ったのはPHSとワンセグ

当時役に立ったのは PHS回線 でした。

他のキャリアが混雑で繋がらない状況の中、PHSだけは正常でした。
自宅の妻と何度も連絡を取れましたし、携帯が繋がらない同僚にはPHSを貸すことができました。
(その後、会社では社員用のPHSを法人契約しましたw)

さらに、その日たまたまPSPに挿してあった ワンセグチューナー が活躍しました。
職場にテレビがないため、急遽パソコンと一緒にPSPでニュースを見る事態に。
震源に近い地域の様子や緊急地震速報など、仕事どころではなく情報チェックが業務になってしまいました。

ちなみに、その後パソコンには P2P地震速報 を導入。
地震の広がりや速報などを、パソコン上で瞬時に確認できるようになりました。

P2P地震情報でいち早く地震を知る | ChromoSphere

中野まで11km。多くの人と徒歩で帰宅

交通機関がストップした東京の街は、歩行者であふれていました。

多くの会社で、定時前に社員を帰宅させ、皆が同じように大通りを歩きました。
これほど規則正しい避難訓練は見たことがない、といった印象でしたが、残念ながら訓練ではなく都内でも死者が出ている状況 でした。

行列を成して自宅方面へと向かう人々は、騒ぐこともなく、時には雑談しながら家路を急ぎました。
もちろん、表情は皆一様に深刻でしたが。

時折大きな余震が続く中、ぼくも一路「中野」を目指して歩きました。
秋葉原から水道橋へ歩き、飯田橋へ差し掛かる頃、従業員にヘルメットを配って帰宅させている会社を見ました。
日頃から準備のできている、素晴らしい会社だと感じたものです。

ようやくの帰宅。被害状況を知って妻と泣く

ようやく山手線の外側に出られた頃、既に辺りは黄昏時。
帰宅の判断が早かったために徒歩で帰れましたが、慎重に 様子を見ていたら帰宅難民 でした。

急な10kmのウォーキングで相当に疲労しながらも、当時住んでいた中野は沼袋の自宅に到着。
妻が心配で、最後は半泣きで歩いていました。

自宅で被害状況を映像で見て、そこで初めて大変なことが起きたことを実感したのでした。

その日は、恐ろしいことが起こったショックで妻と泣きました。
もし直接的な被害があったなら、泣いている余裕すらなかったかもしれません。

「居安思危」の意味

改めて、居安思危の意味を思い出してみましょう。

この言葉は「居安思危(こあんしき)」という中国の故事の一部です。
原文は「居安思危 思則有備 有備無患」と書かれます。
訳すと
「安きに居りて危うきを思う 思えば則ち備えあり 備えあれば患い無し」
ということです。
仙台市地震防災アドバイザー室より

有名な「備えあれば患いなし」の言葉は、「居安思危」すなわち

平時から危険について思いを巡らせること

があって初めて、備えができ、患いがなくなるのです。
 

「備えあれば患いなし」だけを論じるのは簡単です。

でも、本来は「普段から危うきを思っていれば、当然備えをする」という自発的な行動を促しているもの。

「備えあれば患いなしだから、備えておこう」ではない のです。
 

まとめ

…ぼくは、被害のほとんどなかった東京に暮らしています。
被災地のことは正直分からないので、できるだけ淡々と震災当時のことを振り返ってみました。

でも、その東京は 首都直下地震 のリスクを今日も抱えています。
いつ被災地の立場になるか分からないのです。

明治東京地震から121年。
関東大震災から92年。

以来、これに並ぶ大地震が発生していない首都東京は、平時の今こそ「危うきを思って、備えをする」ことが重要だと思うのです。

 カテゴリ - 時事ネタ

この記事がお役に立てたら、是非シェアをお願いします^^

  • Tweet
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
feedlyで更新をチェックしてね!

  こんな関連記事もあったよ

2015/02/19 雑記「居安思危」

2月も後半になって、だいぶ暖かくなってきましたね。 先日、西武新宿線の「沼袋駅」でとあるものを見か...

気をつけていたハズが長男が虫歯に… 2歳児の虫歯予防を再確認しておきたい

子供の成長に併せて変化する食生活。 ミルクから離乳食、離乳食から普通食へと変わり、飴やお菓子などの...

新築一戸建て購入から2年。家探しから購入、入居から今までを振り返る 《新居への引越 編》

≪住宅ローン 編≫ からの続きです 3,000万円の住宅ローン。 固定金利での借り入れが決まってす...

新築一戸建て購入から2年。家探しから購入、入居から今までを振り返る 《住宅ローン 編》

≪妻が見つけた家 編≫ からの続きです 駅やスーパーに近く、比較的閑静な住宅街。 妻が気に入った新...

新築一戸建て購入から2年。家探しから購入、入居から今までを振り返る 《妻が見つけた家 編》

東京はそろそろ本格的な桜の季節。 この時期、慌ただしく街を行き交っているのが引越のトラックです。 ...

完全ワイヤレスなイヤホン「AirPods」が想像以上に快適! その理由を探して、ワイヤレス遍歴を振り返ってみた

ワイヤーが苦手なのです。 出勤時、音楽でも聴こうとイヤホンを取り出せば、十中八九、イヤホンコードは...

子育て中なら知っておきたい、緊急時に必ず役立つ救急サービス

次男(ふー)が生まれる1か月前のこと。 夜半過ぎに、長男(せー)が突然 オットセイみたいな声で咳を...

人生でやりたい100のこと。死ぬまでに何をしたいのか自問自答してみた!

仕事に行き、家事をし、子供たちと遊び、休息を得る。 身体に染み付いた動作を繰り返すだけで、飛ぶよう...


お気軽にコメントをどうぞ!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

 ※情報商材の紹介・被リンク獲得目的のコメントは承認いたしません